こんにちは、アルマです✨
年末が近くなると気になるのが大掃除ですよね。
大掃除といっても、どこから始めたらいいのか、どんな洗剤を使ったらいいのか分からないって人も多いのでは?
事前にしっかりと計画を立てて、効率よく進めましょう。
今回は大掃除を効率よく進めるたのコツと場所別の効果的な掃除方法を紹介します。
目次
大掃除のコツ
計画をたてる
まずは計画をたてましょう!
一番にすることは、ゴミの収集日を知ることです。
年末最後の回収日に間に合わず、ゴミと一緒に年を越したくはありませんよね。
大掃除の場合、ゴミが大量に出ることがあるので、家の中にゴミがある時間をなるべく短くなるような日にちを選びましょう。
次に、大掃除する場所決めます。
しっかりとリストを作って、何日かに分けて順番に掃除をしましょう。
使わないものを捨てる
大掃除を始める前に、まずは物を減らしましょう。
物が少なくなるだけで、掃除はグッと楽になりますよ!
使えないものは真っ先に手放しましょう。
今年一年間使わなかったものありませんか?
使えるもの、例えば紙袋、いつか使えるからといって溜め込んでいませんか?
使えるのに捨てるのは確かにもったいない気がしますが、また来年も残ってませんか?
物を収納するスペースもったいない気がします。
年に一度のこの機会に、一年間使わなかったものや、要らないものは手放しましょう!
上から下へ、奥から手前へ
せっかく床を掃除したのに、天井にある照明を掃除したら、ホコリが落ちて汚れてしまいますよね。
ホコリは上から下に落ちていくので、高いところから始めて、低いところで終わるのが基本です。
また、一度掃除した場所を踏まないように、出口から離れた奥から手前の順に掃除をして効率よく進めましょう。
事前に掃除道具を準備
せっかく大掃除をするなら効率よく進めていきたいですよね。
そのためには事前に道具を準備しておくことが大切です。
水回りは最初に
お風呂のカビや水垢、キッチンの油汚れは、時間をおいてしっかりなじませておく、つけ置きが効果的です。
最初につけ置きをしておいて、その間に違う場所の掃除ができるので、水回りは最初に始めると効率よく進みます!
大掃除リスト
キッチン
- 冷蔵庫
- 換気扇・レンジフード
- ガスコンロ
- シンク
- 排水口
- 食器棚・食品棚
- 電子レンジ
- 炊飯器
- ポット
トイレ
- 便器
- 換気扇
- シンク
- 壁・床
洗面所
- 鏡
- 排水口
- 洗面台
- シンク下
- 洗濯機
浴室
- 浴槽
- 鏡
- 排水口
- 天井・壁・床
リビング
- カーテン
- テレビ
- カーペット
- 家具
寝室
- カーテン
- カバー類
- 家具
玄関
- 靴箱
- たたき
- ドア
全ての部屋
- 窓
- 天井
- 壁
- 床
- エアコン
汚れに適した洗剤
汚れにも洗剤にも、決まった「性質」というものがあります。
大きく「酸性」「中性」「アルカリ性」の3つに分けられていて、これは洗剤のパッケージにも必ず記載されています。
ややこしく感じるかもしれませんが、知っておくと汚れを簡単に落としやすくなりますよ。
アルカリ性洗剤
油汚れなど酸性の汚れに強いのはアルカリ性の洗剤です。
アルカリ性の中でもさらに2つに分けられます。pH8~11は「弱アルカリ性」、pH11以上は「強アルカリ性」です。
名前の通り、pHが大きい成分を使用すると、洗浄力は強くなります。
アルカリ性洗剤が効くのは酸性の汚れです。
- 油汚れ
- 焦げつき
- 血液
- 手垢・皮脂
これらは、酸性の汚れなので、アルカリ性洗剤や重曹、セスキなどが効果的です。
酸性洗剤
水垢や尿石などのアルカリ性の汚れに効果を発揮するのが酸性の洗剤です。
アルカリ性の汚れを溶かして中和し、汚れを落としやすくします。
pHは0に近いほど酸が強いため、洗浄力も強力になります。
軽い汚れには弱酸性、しつこい汚れには酸性洗剤を使用します。
- 水垢
- 尿石
- アンモニア臭
これらは、アルカリ性の汚れなので、酸性洗剤やクエン酸などが効果的です。
場所別のポイント
キッチン
キッチンは油汚れを落とすのに時間がかかりますよね。
油汚れはアルカリ性洗剤や重曹・セスキ炭酸ソーダなどを使います。
まずは換気扇やガスレンジ、五徳などのつけ置きできる部品はアルカリ洗剤を溶かしたお湯に浸し、それ以外のものは洗剤を含んだキッチンペーパーをかぶせてしばらく放置しておきましょう。
つけ置きには経済的な重曹がオススメです!
つけ置きしている間に他の場所を掃除していきましょう。
こびりつきが強い電子レンジは耐熱容器に重曹水を入れて、電子レンジで3~5分ほど加熱します。
こうすることで、水蒸気となった重曹水が庫内を蒸す状態になります。
加熱後20~30分放置しましょう。重曹水の蒸気で、汚れを浮き上がらせてくれます。
キッチンペーパーなどで内部を拭き取りとると簡単にキレイになりますよ。
使った重曹水を使って他のキッチン家電も拭いてあげましょう。
トイレ
トイレにこびりついた黒ずみや黄ばみなどがある場合は、洗剤をかけてトイレットペーパーなどでパックしておきましょう。
洗剤をしっかり密着させて時間を置くことで汚れが取れやすくなります。
トイレの壁や床もしっかりと掃除しましょう。
トイレは尿石や、飛び散りなどによるアンモニア臭がある場所です。
壁や床にも使えるクエン酸がオススメです。
換気扇を掃除する場合は、ホコリが落ちてくるので一番最初にしておきましょう。
浴室・洗面所
浴室の壁のカビにはカビ取り剤をかけておきます。
カビはスプレーした直後にブラシなどで擦っても落とすことはできません。
カビにスプレーした後は、しばらく放置しておきます。
放置している間に洗面所の掃除をしておきましょう。
浴室によくつく水垢はアルカリ性なので、酸性のクエン酸はこの汚れを落とすのに非常に高い効果があります。
こびりついた水垢にはクエン酸でパックしてあげると汚れが取れやすくなります。
鏡や蛇口にはメラミンスポンジを使って磨くとピカピカになりますよ!
塩素系のカビ取りと酸性洗剤が混ざると有毒なガスが発生するので、併用できません。
水垢掃除は他の掃除と一緒にしないと覚えておくといいですね。
各部屋
大掃除を機に、普段なかなか掃除しない天井、壁、照明器具のほこりを取りましょう。
上から下にを原則に、天井のホコリ取りから始めて、照明カバーも外せるものは洗いましょう。
棚のホコリを落とし、家電やドアノブなど手の触れる場所についた手垢をウェットティッシュなどで拭き取りましょう。
最後に床の掃除をしていきます。
掃除機をかける前にフローリングシートをかけておくと、ホコリが舞うのを防ぐことができます。
水拭きをして仕上げましょう。
玄関
玄関掃除をする場合は、晴れた日に行うと掃除をした後よく乾きます。
まずは、靴箱の中から掃除していきます。
靴箱の中の靴を全て出し、履いていない靴や使わない靴は処分していきましょう。
靴箱やたたきの砂汚れやホコリを取り除き、雑巾で水拭き、乾拭きをして仕上げます。
十分に水分を拭き取らないと、湿気がこもり、カビの原因にもなってしまうので、水気をしっかり拭き取るように注意しましょう!
インターホンや表札も汚れがちなので、忘れずに。
🍀まとめ
年末の大掃除、忙しくてなかなか時間が取れませんよね。
なるべく効率よくスムーズに終わらせたいものです。
さらに、日常のこまめな掃除を心がけておけば、年末の大掃除がグンとラクになりますよ。
きれいなお部屋で、気持ちよく年を越しましょう!
アルマの家事代行・片付けサービスで“心の余裕”つくりませんか?
あなたの時間をサポートします!
◆アルマのキャンペーン情報◆
⇒『初回お試しプランで次回もお得に|クーポンプレゼントキャンペーン!』
~ご自分でお掃除・片付けをするのはむずかしいという方へ~
ゆっくりと、ていねいに、“すっきり快適”にすごせるように
直接アドバイスもおこなっております。
お気軽に下記よりお問い合わせください
お電話は、055-284-7100
お問合せフォームは、こちらをクリック>>